神奈川県社会福祉士について

七沢第一更生ホーム・第二更生ホームの第三者評価の結果

評価実施年月 平成17年11月〜平成18年3月
公表年月 平成18年3月
対象サービス 肢体不自由者更生施設
法人名 社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団
対象事業所 七沢第一更生ホーム・第二更生ホーム
住所 〒243-0121 厚木市七沢516-1
TEL・FAX TEL:046-249-2401 FAX:046-249-2411
ホームページ http://www.n-kosei.kanagawa-rehab.or.jp/

総合評価

優れている点

身体障害者一人ひとりの利用目的と身体機能等の状況に応じて、自立と社会・経済活動への参加に向けた、各種リハビリテーション訓練・評価及び社会生活訓練の提供・支援を行っている。地域生活復帰を目指し、概ね1年の短期利用を心がけている。

独自に工夫している点

医務課を中心として、医師による定期診察やアドバイスを行い、利用者の健康管理に努めている。排泄介助場面や入浴介助場面など常に地域での生活を念頭においた取り組みを実施している。

努力している点

地域生活に向けた社会生活訓練プログラムを提供している。

評価領域ごとの特記事項

人権への配慮

人権擁護の立場から、研修機会の確保、実践の中での振り返り等を続けてきている。特に同性介護は開所当時から30年近く継続されている。苦情解決は、システムが機能している。

利用者の意思・可能性を尊重した自立生活支援

身体に障害を持つ利用者の訓練(通過)施設として、日常生活機能の回復や向上のための取り組みが見られた。あくまでも生活の場ではなく、仮の住まいであり退所後の生活に役立つ工夫がある。リスクを計りながらも障害を克服しようとする利用者に対して、積極的な訓練・支援が試みられている。

サービスマネジメントシステムの確立

各種マニュアル類は適切に整備され、職員への周知が図られている。救命救急や防災についても、関係機関や地域との連携が図られている。職員を対象とした避難訓練は月1回実施されており、防災に対しての意識付けを積極的に行っている。

地域との交流・連携

ボランティア窓口を作り、行事・グループ訓練・余暇活動等に受け入れをし、内容により面接室等の場所を提供している。関係機関との情報交換も行っている。

運営上の透明性の確保と継続性

施設内のサービス向上委員会が、「障害児・者施設のサービス共通評価基準」を使用して自己評価を実施し、結果について職員に周知している。また、退所時に満足度調査を行っている。 自己評価について、調査日時点では第三者の参加・評価の公表が充分ではなかった。

職員の資質向上の促進

施設内の各研修は必要に応じて開催し、時には外部講師を招いている。外部研修を受けた者は、各職員に伝達している。

評価結果詳細

評価結果詳細PDFデータ(410K)


PDFファイルを閲覧するためにはAcrobat Readerが必要です。 お持ちでない方は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。